PDCA記録

ベストプラクティスを求めて

八剣伝で鍛えた激ウマ鍋の〆雑炊の作り方

スープは何でも基本的には激ウマになる。 俺はやっぱり八剣伝のもつ鍋白湯スープが安定してて好き。この前の寄せ鍋スープで蟹鍋やった時も蟹ダシが半端なくて、お腹いっぱいなのに雑炊がすごく進んでしまった。 〆の雑炊が合わないスープなんてあるんか?

作り方

  • 炊いたご飯を食べれるだけザルによそって、冷水で洗って粘り気を取る。 (スープを吸うので、ご飯が多すぎるともったりしてしまうのでやや控えめにしてスープのなかにあそびがあるくらいの方が、玉子が上手く固まってくれる気がする。)
  • 玉子は2個溶いておく。(余熱で固めるので、3個は多いと思う。)
  • 鍋のつゆを沸騰させる。(塩辛ければ水を足す。)
  • 洗ったご飯を投入して、再度沸騰するまで待つ
  • 沸騰したら火を止め、玉子を細く回しかける。 ドボンといくと、玉子が固まらないうちにスープと混ざってしまって白く濁ってしまう。 細く回しかけることで玉子を固めるような意識でやる。
  • わけぎと切った海苔をかければ最高

冷凍豆餅をきなこ餅で美味しく食べる方法の試行錯誤

暫定1位

試行錯誤4までやって、試行錯誤1が1番良い

試行錯誤1

配置 水は浸かる程度 ラップ無し 800Wで1分 まだ固い お湯に浸かってる部分が少し柔らかい気がするので並べ変えてもう一度800Wで1分 柔らかくなって、どろどろにもなってない。

きな粉はきな粉:きび糖2:1 (きび糖しかなかった) にできるだけ三本指で多くつまんだ塩ひとつまみ

これは、豆餅が少し塩気があるから少し塩が辛かった。

結果的に美味しく食べられたが、位置を変えてレンチンの手間は省きたい。 マイクロ波のエネルギーはお湯をあっためるよりも餅の中の水分を振動させることに使われることで効率的に柔らかくなると思うので、次は少し解凍を意識してみる

試行錯誤2

お湯を全体が浸かるくらい入れて、少し待つ。 半分捨てて、800Wで1分半 うーん、上の方がやや固く、下の方はどろどろになってしまった。

上下位置変えて、お湯も全て捨てて800Wで30秒

食べられるくらい柔らかくなったが、どろどろ部分が多すぎる

前回もそうだけど、下の方が何故かどろどろになるんだよな。 平たい皿に並べて、餅が少し浸かるくらいにしたらどうだろうか。上が乾くか? ひっくり返す工程をどうにか無くしたい。

試行錯誤3

多めに水入れて3分 →上固い、下どろどろになってしまった

試行錯誤4

平たい皿 水は半分浸かるくらい 800wで3分 → なかなか柔らかくならない… そして皿が熱すぎて触れないのでダメだ

冷凍白餅をきなこ餅で美味しく食べる方法

課題概要

冷凍白餅を使ったきなこ餅の課題は

  1. 一部固いまま
  2. 長期冷凍されたものは乾燥していくら加熱しても柔らかくならない
  3. お湯の中でどろどろ
  4. 洗い物が多くなる
    (レンチン用、お湯用、食べる用、最大3枚)
  5. きな粉と砂糖の配分

PDCA1

課題No.

P

D

C A